『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』が公開から12月6日までの52日間で興収288億4887万5300円を突破しました。
歴代最高興収2位になり、勢いはまたまだ続きそうです。
これだけ大ヒットしているので『鬼滅の刃』の作者である、吾峠呼世晴先生の映画印税が気になります。
この記事では、
- 吾峠呼世晴の映画印税はいくら?
- 吾峠呼世晴の2020年の年収を予想!
について調べていきます!
すぐに読める目次
【鬼滅の刃】吾峠呼世晴の映画印税はいくら?

画像引用:Twitter
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』が興収288億円越えの大ヒットで、作者の吾峠呼世晴先生への印税がすごいことになっているのでしょうか。
鬼滅のワニ先生年収いくらなんだろ…
— R (@kuRe_mint) November 12, 2020
結論からいうと、
映画の収益は吾峠呼世晴先生には関係ありません。
いくら鬼滅の刃の映画がヒットしても、吾峠呼世晴先生は直接的に儲からないということです。
そのかわりに、出版社(集英社)や制作会社(ufotable)の収益は増えていきます。
なぜ、吾峠呼世晴先生には映画印税が支払われないのでしょうか。
原作者には使用料のみ
鬼滅の刃が映画化したことで、吾峠呼世晴先生に一銭も支払われていないというわけではありません。
『原作使用料』が支払われています。
原作使用料は映画を制作する際に支払われるもので、映画の収益によって金額が変わるものではありません。
鬼滅の刃の原作使用料はいくら?
原作使用料には基準があります。
映画制作及び上映等における著作物の使用料は、
1000万円が上限と定めらています。
興行収入71億円を記録したヒット映画『LIMIT OF LOVE 海猿-UMIZARU-』の原作使用料は200万円だったといわれています。
実際、鬼滅の刃が映画化する時に吾峠呼世晴先生にどれだけの原作使用料が支払われたかわかりません。
ですが、これだけヒットしているのに吾峠呼世晴さんに支払われる金額が少ないので悲しいですね。
「生々しい話をしますと、映画というのはどれだけ観客が入ろうとどれだけ興収をあげようと作家の懐には何も入ってきません。 最初に原作使用料というものが支払われるのみです。全体の興収からいえばハナクソみたいな額ですね。ほとんどの金は集英社、サンライズといったうす汚い悪徳企業の懐に入ります」と、怒りを込めて暴露している。
引用:sirabee
『銀魂』作者・空知先生のこの様な発言も話題になっていますので、原作者にも納得のいくような制度になってほしいです。
▼単行本なら吾峠呼世晴先生に印税が入ります!▼
|
【鬼滅の刃】吾峠呼世晴の2020年の年収はいくら?

画像引用:Twitter
映画印税は厳しいものでしたが、吾峠呼世晴先生の2020年の年収はすごいことになってるのではないでしょうか。
鬼滅の刃、1億部以上も売れてるのね。その印税に、映画やグッズからの収入も入れたら、思いっきり贅沢でもしない限りは一生遊んで暮らせるんでしょうね。いいなぁ…
— キャバリアになりたいbot (@noodleudoon) December 6, 2020
鬼滅の刃は2019年12月2日~2020年11月30日までの1年間で8234万部のコミックを売り上げました。
コミックの印税は8%から10%が一般的だといわれています。
鬼滅の刃のコミックが400円で印税が10%だとすると、
400円×8234万×0.1=約33億円
コミックの印税以外にも、原稿料やグッズ使用料など多くの収入があるといわれています。
鬼滅の吾峠呼世晴さん。辛坊治郎のラジオでの計算では80億近く印税がありそうで半分税金でもってかれて40億は手元に残りそうとか。映画の原作権は例のごとく大したことなかろうと思われ。
— きゃすばる兄貴@およそ3倍 (@kyasubaru_ani) December 4, 2020
辛坊治郎さんはラジオで吾峠呼世晴先生の年収は40億円ではないかと予想していました。
どちらにしても吾峠呼世晴先生はとてつもない年収を2020年稼ぎ出していますね。
【鬼滅の刃】吾峠呼世晴の映画印税がヤバい!?2020年の年収は?

画像引用:Twitter
鬼滅の刃の作者、吾峠呼世晴先生の映画印税や2020年の年収についてまとめてみました。
最終巻のコミックも発売されましたが、まだまだ鬼滅の刃フィーバーは止まらなそうですね。
ここまでの作品を生み出してくれた吾峠呼世晴先生には感謝しかありません。
