2020年2月12日に参議院国際経済・外交に関する調査会の参考人とさかなクンが意見を述べることになりました。
国会では通常規則として帽子の着用は認められていませんが、さかなクンは帽子を被って国会に参加することが認められました。
さかなクンの被っている帽子が気になります。また葬儀用など種類もあるということなどで調査していきます。
すぐに読める目次
さかなクンの帽子の後ろが気になる!

画像引用:Facebook
さかなクンのなぜ帽子を被るようになったのでしょうか。
さかなクンが帽子を被るきっかけは?
さかなクンは2000年頃から帽子を被り始めました。
さかなクンが帽子を被るきっかけとなったのは、テレビ番組「どうぶつ奇想天外!」です。
番組に「さかなクン」として出演した際に、『視聴者に覚えてもらえるようなものを身にまとった方がいい』というテレビ局のスタッフからの提案で帽子を被るようになりました。
帽子の魚はなに?
さかなクンの帽子の魚は「トラフグ」です。

画像引用:Twitter
さかなクンは小さい頃旅行先の福島の魚屋さんでみた、トラフグの一生懸命生きている姿は元気をもらったことがあったので、トラフグの帽子にしようと決めました。
小さなハコフグが水槽の中でぱたぱたしながら泳いでいる姿を見てカワイイと思いつつ、中にいるタイやブリにどんと当たられるとちょっとフラッとなる姿を見て、「ああ一生懸命生きているんだなあ、あんな風に頑張って生きていきたいなあ」と思いまして、元気をくれたハコフグちゃんを頭に乗せたいと思ったんです。
引用:NEWSポストセブン
帽子のハコフグは「プクプクちゃん」という名前です。
さかなクンはプクプクちゃんが喋りだしてくれないかなぁと思っているみたいです。
帽子の後ろは?
さかなクンの帽子の後ろは本物のトラフグそっくりです。

画像引用:Facebook

画像引用:Facebook

画像引用:NAVERまとめ
さかなクンがハコフグの5面図を書いて職人さんに作ってもらった帽子ですが、隅々までこだわっているのがわかりますね。
さかなクンの帽子は葬儀用もある?種類を調査!

画像引用:Facebook
2016年1月31日に行われた水木しげる先生のお別れ会に参列した、さかなクンの帽子が黒いと話題になりました。

画像引用:Twitter
この帽子は撮影用のクロマキー用ではないかと噂されましたが、葬儀用です。

画像引用:Twitter
さかなクンの帽子の種類
さかなクンの帽子の種類をみていきます。
夏用
メッシュ素材で通気性が良くなっています。


画像引用:Facebook
冬用
ぬいぐるみ生地で暖かいです。
画像引用:Facebook
教壇用
大学の授業の時に被ります。博士帽子のように四角になっています。

水中用
海に潜るときもプクプクちゃんは一緒です。

画像引用:Twitter
クロマキー用
撮影するときに帽子が背景と同化しないように色が濃いです。
葬儀用
トラフグの柄も黒色です。

画像引用:Facebook
さかなクンの帽子の後ろが気になる!葬儀用もある?種類を調査!まとめ

画像引用:Facebook
さかなクンの帽子の後ろと葬儀用や帽子の種類についてまとめてみました。
さかなクンの帽子プクプクちゃんかわいいですね。
さかなクンが国会でどのプクプクちゃん帽子で発言するのか楽しみです!